■定期開催しているセミナーがマンネリ化しているので、切り口を変えた新しいスタイルの社内セミナーを行いたい
■リモートワークで起こる様々な不調について共有したい
■メンタルヘルスとコンディショニングの整え方について知りたい
■孤独を感じる方への解決方法をアドバイスしたい
業種 | 金融系 | 従業員数 | 600名 |
---|
■定期開催しているセミナーがマンネリ化しているので、切り口を変えた新しいスタイルの社内セミナーを行いたい
■リモートワークで起こる様々な不調について共有したい
■メンタルヘルスとコンディショニングの整え方について知りたい
■孤独を感じる方への解決方法をアドバイスしたい
2時間×希望者を募って実施(オンラインにて提供)
■事例紹介(リモートによる様々な心と身体の不調について)
■セルフチェックシートの実施(メンタルヘルス/身体の不調サイン)
■不調とストレスの違いとそれぞれの解決策の提示
■コンディショニングに必要な3つのキーのアドバイス
■孤独を感じる方へ解決方法のシェア
社内で定期開催しているセミナーの新しいスタイルについてご相談を受けて設計した身体を動かすエクササイズ付きのプログラムを提供しました。
始業前に毎日自分の状態を把握するための1分間瞑想をお伝えするところから始め、皆さんでまず1分間自分を観察する方法を試してみました。チャット機能を活用しながら、気づきのシェアを行いましたが、肩が凝っている、背中が張っている、呼吸が浅いといったコメントが数多く見受けられました。
心と身体の状態をベストな状態にもって行くために欠かせない、食事についてもアドバイスを行い、心を整える栄養の摂り方、食事のバランスについても解説しています。皆さんが、細かくメモを取りながら受講して下さり、すぐにでも活かそう!というモチベ―ションの高さが感じられました。
身体を動かす前に、毎日どのくらい歩いていますか?という質問を行いましたが、週末に15,000歩歩くといった方もいらっしゃったり、健康への意識の高さが伺えます。自重トレーニングなど、自分で意識的に体を動かしている方も多かったです。
後半のプログラムでストレッチを行う時には、カメラoffで受講されていた皆様も、少しずつカメラonにして頂くことができ、オンライン研修であっても信頼関係が構築できると、お互いの顔を見ながらセミナーを受けて頂くことができました。
企画をされた人事の皆様より、仕事に一生懸命に取り組む皆様なので、息抜きにもなり、リフレッシュにもなり、新たな発見もできるようなプログラムが作りたいというご意向を伺っており、笑いあり、お互いリモートワークーで直接会えていなくても一体感が生まれるような場をつくりたいというご意向に沿う形でセミナーを提供することが出来ました。
企画内容のお打合せの時から講師の私をお褒め頂いた点、「スーッと入ってくる声」と「テンポの良さ」について、受講生の皆様からのそのようなお声を頂戴し、大変嬉しく思っています。
自分では意識したことはなかったのですが、講師として登壇させて頂くと、聴きやすい声と言っていただくことが多く、大変嬉しく思っています。
この声を一生維持できるように、喉の調子をしっかり整えるよう意識して参りたいと思います♪